2015年09月21日
夏は標高が必須!!
はてはて、約2ヶ月も前の事になってしまっちゃいますか・・・(;´Д`) うぅっ。。
ここにきてどどどーーーっと連発でアップしちゃいます。
備忘録としても思い出しながら~
8月の1日~2日 1泊で。
もうお二方のブログにはアップされておりますので(汗)
本来ならばあちぃ時期=菖蒲が浜となりますが・・・どうやらごちゃごちゃしているとFBでの情報。
男体山の登拝祭りも重なり、団体も居るとの情報で出来れば避けたほうがいいでしょうと。ここはいいロケーションが見れないなら他を探す事になり・・・
ズッキーさんの提案で決定したのが~ 丸沼高原!!
12時にフロントに並べるように~出発!
いろは坂を抜けて~男体山が目の前に。

ここにきてどどどーーーっと連発でアップしちゃいます。
備忘録としても思い出しながら~
8月の1日~2日 1泊で。
もうお二方のブログにはアップされておりますので(汗)
本来ならばあちぃ時期=菖蒲が浜となりますが・・・どうやらごちゃごちゃしているとFBでの情報。
男体山の登拝祭りも重なり、団体も居るとの情報で出来れば避けたほうがいいでしょうと。ここはいいロケーションが見れないなら他を探す事になり・・・
ズッキーさんの提案で決定したのが~ 丸沼高原!!
12時にフロントに並べるように~出発!
いろは坂を抜けて~男体山が目の前に。

天気はぼちぼち。
登拝祭りの男体山登山口がある二荒山神社(夜中は大賑わいだったかと・・・・)

菖蒲が浜を通過して~標高アゲアゲに
いや~緑もなんとなく濃い!?

青空も濃い??


ズッキーさんが写真多めになってしまうのも納得。我々もあちこちで写真撮影しておりました(コッソリ)
下界とは既に何かが違う(笑)
金精トンネルを抜けると~栃木とさよならでこんにちわ群馬さんです。



菖蒲が浜から何気に20キロくらいありますかね。風がさわやか~窓オープンですね。
で、見えてきたのが~

受付のあるシャレー丸沼

ここで~basshy家も発見!

12時に到着し一番乗り!1時間くらいフロント前でオープンを待ちます。
ここは早い者勝ちのフリーサイト。いいところを取りたいなら並びましょう!
そして受付が終わり先頭にズッキーさん 踏みます踏みます(笑)

平らでトイレが近いベストポジションを確保!!

少しの迷いが命取りです。
場所が決まればささっと設営です。
ズッキー家はランブリ&リビングにレクタの提供を。
うろちょろ組はアメS
basshy家はアメド
んでは~とりあえず~

いや~暑いとは感じるものの下界とは全く別物ですね!
このロケーションたまらんです~
青い空と白い雲 緑の山々


いつもに増して空を見上げることが多かった~。(らい様の確認も含め(自爆))
basshy家の昆虫博士は虫取りに夢中。トンボだらけにw

自然の宝庫ですので博士には最高だったのではないでしょうか~
見晴台もあったりヽ(・∀・)ノ

お二人はちょっとイス寝して見たり ー ̄) ニヤッ
空がきれいだったり


徐々に夕暮れになってきたので夕食の準備を
炉端大将2台でソーセージやベーコン、シシャモ


勿論ズッキーさんのリクエストで~
ピーマン焼き

ホルモン焼き

美味しいものとキャンプトークでのんびり過ごします

と・・・・・・ありゃ?遠くでらい様が・・・!?呼んでしまったでしょうか~・・・(大汗)
去年出会いにてbasshyさんが雷嫌いと知りまして・・・呼ぶつもりはなかったのですが・・・すみませんでした
だんだん近くなってきた&アメがぽつぽつしてきたので一度車へ退散
さほど雨も降らず終了。らい様もそれほど・・・?w
すると・・・涼しい~を通り越して 寒い・・・・
下界は夜も30度を越えていたと思いますが 寒くて焚き火を。

それもダウンを着るほどの寒さ・・・?身体が対応しきれないほどの温度差だったのかも?

火に当たりしばしのんびり。
身体も温まったところで就寝~
そして 朝~~テント内が暑くて起きました。

さわやかな朝ですね~本日も快晴!

ズッキー家は計算しつくされておりました・・・・
朝になっても日陰だったところに設営してました

朝食は軽くトラメdeランチパック

ズッキー家は流水麺のそーめん お手製ごまダレ めっちゃ美味しかったです!
basshy家はソーセージパン

一段楽したところで名残惜しいですが・・・
休憩を挟みながら撤収を。

最後にパチリと集合写真

充実した二日間を送ることができました~
空を見上げてみると

あら?昨日のような青さが・・・・?(このあたりから怪しかったのかも?)
ここでbasshy家はもう少し遊んでいくとの事で~

ズッキー家とも途中まで一緒でしたが~見失いましたw

下界に戻り夕方あたり日光周辺では突風や雹、雷がひどかったようです・・・。
遊んで帰ったbasshy家は大変な帰り道だったと・・・無事で何よりでした。
今回は菖蒲が浜ではなく丸沼でしたが、チョイスは間違っていなかったかなと。
また ご一緒して下さいね~~!(ってレポが溜まっているのでおかしな感じですが)
あ、去年のGWの出会いから らい様 率が高かったですが、今回丸沼に置いて来たみたいですv(。-_-。)vブイッ♪
登拝祭りの男体山登山口がある二荒山神社(夜中は大賑わいだったかと・・・・)

菖蒲が浜を通過して~標高アゲアゲに
いや~緑もなんとなく濃い!?

青空も濃い??


ズッキーさんが写真多めになってしまうのも納得。我々もあちこちで写真撮影しておりました(コッソリ)
下界とは既に何かが違う(笑)
金精トンネルを抜けると~栃木とさよならでこんにちわ群馬さんです。



菖蒲が浜から何気に20キロくらいありますかね。風がさわやか~窓オープンですね。
で、見えてきたのが~

受付のあるシャレー丸沼

ここで~basshy家も発見!

12時に到着し一番乗り!1時間くらいフロント前でオープンを待ちます。
ここは早い者勝ちのフリーサイト。いいところを取りたいなら並びましょう!
そして受付が終わり先頭にズッキーさん 踏みます踏みます(笑)

平らでトイレが近いベストポジションを確保!!

少しの迷いが命取りです。
場所が決まればささっと設営です。
ズッキー家はランブリ&リビングにレクタの提供を。
うろちょろ組はアメS
basshy家はアメド
んでは~とりあえず~

いや~暑いとは感じるものの下界とは全く別物ですね!
このロケーションたまらんです~
青い空と白い雲 緑の山々


いつもに増して空を見上げることが多かった~。(らい様の確認も含め(自爆))
basshy家の昆虫博士は虫取りに夢中。トンボだらけにw

自然の宝庫ですので博士には最高だったのではないでしょうか~
見晴台もあったりヽ(・∀・)ノ

お二人はちょっとイス寝して見たり ー ̄) ニヤッ
空がきれいだったり


徐々に夕暮れになってきたので夕食の準備を
炉端大将2台でソーセージやベーコン、シシャモ


勿論ズッキーさんのリクエストで~
ピーマン焼き

ホルモン焼き

美味しいものとキャンプトークでのんびり過ごします

と・・・・・・ありゃ?遠くでらい様が・・・!?呼んでしまったでしょうか~・・・(大汗)
去年出会いにてbasshyさんが雷嫌いと知りまして・・・呼ぶつもりはなかったのですが・・・すみませんでした
だんだん近くなってきた&アメがぽつぽつしてきたので一度車へ退散
さほど雨も降らず終了。らい様もそれほど・・・?w
すると・・・涼しい~を通り越して 寒い・・・・
下界は夜も30度を越えていたと思いますが 寒くて焚き火を。

それもダウンを着るほどの寒さ・・・?身体が対応しきれないほどの温度差だったのかも?

火に当たりしばしのんびり。
身体も温まったところで就寝~
そして 朝~~テント内が暑くて起きました。

さわやかな朝ですね~本日も快晴!

ズッキー家は計算しつくされておりました・・・・
朝になっても日陰だったところに設営してました

朝食は軽くトラメdeランチパック

ズッキー家は流水麺のそーめん お手製ごまダレ めっちゃ美味しかったです!
basshy家はソーセージパン

一段楽したところで名残惜しいですが・・・
休憩を挟みながら撤収を。

最後にパチリと集合写真

充実した二日間を送ることができました~
空を見上げてみると

あら?昨日のような青さが・・・・?(このあたりから怪しかったのかも?)
ここでbasshy家はもう少し遊んでいくとの事で~

ズッキー家とも途中まで一緒でしたが~見失いましたw

下界に戻り夕方あたり日光周辺では突風や雹、雷がひどかったようです・・・。
遊んで帰ったbasshy家は大変な帰り道だったと・・・無事で何よりでした。
今回は菖蒲が浜ではなく丸沼でしたが、チョイスは間違っていなかったかなと。
また ご一緒して下さいね~~!(ってレポが溜まっているのでおかしな感じですが)
あ、去年のGWの出会いから らい様 率が高かったですが、今回丸沼に置いて来たみたいですv(。-_-。)vブイッ♪
Posted by たかぷー at 16:00│コメントくださ~いー ̄)(2)
│丸沼高原
記事へコメント
たかぷーさん
こんにちは、我が家はこの一週間後に丸沼に2泊してまいりました。
涼しさを通り越して寒かったです。
こんにちは、我が家はこの一週間後に丸沼に2泊してまいりました。
涼しさを通り越して寒かったです。
Posted by りん パパ
at 2015年09月22日 10:16

りん パパさん
初めまして~コメントありがとうございます(* ´ ▽ ` *)ノ
下界との温度差ありすぎですよね(;・∀・)
猛暑の時に寒いと言えることは贅沢かもしれませんね~(笑)
初めまして~コメントありがとうございます(* ´ ▽ ` *)ノ
下界との温度差ありすぎですよね(;・∀・)
猛暑の時に寒いと言えることは贅沢かもしれませんね~(笑)
Posted by たかぷー at 2015年09月23日 19:36