今回はズッキーさん、ばっしー家、あっきー家が来るという事でしたが、
ズッキーさんは体調がすぐれないため今回参加は見送り。。。となってしまいました。
メインはどんと焼きですが、もう一点メインが。
おNEW幕。
今年からこの幕を使いまくりますよ!!
うちの幕のなかではやたら出現率の高い「リビシェル」
なんだかんだで、使いやすいんですよね~
ずっと使っていた旧カラーのリビシェルはそこそこ使ったので、少々お休みに
入ってもらいます。気が向いたら出現するかもしれません。
初めて買った幕がリビシェルなんですよね。
SP幕はいまや値上がりの一方。。。
で、
リビ・・・・
ロン
ちょっと大きくしてみました(笑)
一本フレームが増えるだけでちょっと勝手が分からなくなり、少し戸惑ってしまいました。
とりあえずはね上げ。
サイドウォールがあるだけでちょっと長くなった気がします。
サイドウォールいいですね。
目隠し感があるのと、雨が降ってきたときに跳ね上げ部分が有効に使える。
ってのが、ナイス。
ロングになった部分は、というと。
ちょっと伸びたかな?って感じでしたけどね。
今回の値上げで約3万あがるってことが分かり、急いで買っちゃいました。
もともと欲しかったので。勢いも大事かな?と。
向こう側にも
リビロンいますね。ばっしーさん宅。
サポートでSSK店長もいますね。
SSK店長は前日入りという事で、本日はうちの隣にちょっと間借りする形で、
テント??? (・ω・;)
タープ張ってました。
さすが仙人。3月の展示会でたくさんテントある中、カヤードフルメッシュで寝ていただけの事はありますね(汗)
今回はメッシュすらなし。
気にするところは、寒いかな?じゃ無く、ペンタがきれいに張れているかというところ(笑)
皆さん設営完了という事で、とりあえず乾杯!!
毎年恒例という事でまがちゃん、なおパパさんもどんと参加です!
武井点火はみんなが寄りますね(笑)
しばしご歓談のあとは、
どんと焼きですね。
もともとは出会い周辺の地区の方々のどんと焼きで、とん汁やおでん、フランクフルトなど振舞われていたようですが、キャンパーの参加も増えています。
もちろん来年も今年のようなどんと焼きが出来るよう募金しなくちゃいけませんね。
開会の挨拶。ちゃんと聞きます。
ちょっと外れますが、こっち来るまでどんと焼きって知らなかったんです。
知らなかったというか、地元にはどんと祭(どんとさい)っていうものがありました。
お正月飾りや古いお守りなどを焼くところは一緒なのですが、このデカさでは無かったですね。
神社の境内でやるものでしたので。。。
では、点火です。
よく燃えますね~~~。
青竹で作られているので、時間がたってくると爆発音が。。。
結構な音なんです。怖くて近寄れません。
そして振舞われた、トン汁などをみんなで焚き火を囲みながら食べます。
なんか、こういうのうまいっすよね。七味もってくりゃよかった。
ちょっと寒くなってきたので、テントに戻ります。
夜ご飯。さっき食べたばっかりなのですが。
鍋。
( ̄ω ̄;) ヤッチマッタ
かぶってる。。。 刺身買ってきておいてヨカッタ。
SSK店長含めていただきましたよ。
それはそれでうまかったです。
焚き火タイムに入り、立ち飲み屋 「出会い」 開店。
SSK店長からご挨拶が。。。
新年早々、祝い酒もって。
SP小山店 SSK店長異動!
ガ――∑(´・ω・|||)――ン
そして、SP小山 植竹店長へバトンタッチ。
次の店舗でもがんばってください!
キャンプのはじめの頃は植竹店長のお世話になっていましたが、
本格的にSP製品ポチリはじめたのはSSK店長のときから。
展示会、ストキャン、SPWminとお世話になりました!
そして、植竹店長これからまたよろしくおねがいします!
寒すぎず、焚き火も程く暖かかったです。
朝です。
凍ってます。
もちろん、この下でシュラフで店長寝てます(笑)
SSK店長 出勤だったので、早々にシャワーを浴びて出勤していきました。
うちも撤収になり、片付けていると。
ズッキーさん現る。
(いつの間にうちのカメラで。。。(笑))
もう一泊のバッシーさんのところに少し居候して帰りましたとさ。
みなさん、お世話になりました~~~。
そして、SSK店長そのうち伺いますね。北戸田。
モキュモキュ(ω・ミэ )Э
あなたにおススメの記事